今回はブラックメタルの名盤を10枚紹介します。
そのまえにブラックメタルとはなにか?をざっくり解説します。
ブラックメタルとは
・反キリスト
・悪魔崇拝
・黒魔術
などの過激な思想を掲げたヘヴィメタルです。
歴史
イギリスのスラッシュメタルバンド、VENOMが1982年にリリースした2ndアルバム「Black Metal」 を起源とし、
・MERCYFUL FATE(デンマーク)
・CELTIC FROST(スイス)
・BATHORY(スウェーデン)
といった悪魔的イメージを持ったバンドの影響を増幅させて、
90年代初頭にノルウェーで誕生。
過激な思想もあり、殺人や教会放火などの事件を起こすバンドが現れ、社会問題にもなりました。
おもな特徴
・単音トレモロリフ
・爆速ブラストビート
・絶叫
・荒涼とした叙情性
・白塗りコープスペイント
いまでは事件が起こることもなくなり、純粋に音楽としての評価を確立したブラックメタルですが、近年は急速に多様化が進んでいます。
シューゲイザーやロックンロールなどを取り入れたバンドがトレンドになるなど、ブラックメタルにはまだまだ発展する可能性を感じます。
ブラックメタルおすすめの名盤10選
▶ 各楽曲30秒試聴できます!
1. MAYHEM「De Mysteriis Dom Sathanas
」(1994)
ノルウェー出身のブラックメタルバンドの1st。
殺人や教会破壊など数多くの事件とセットで語られるブラックメタルの象徴的名盤。
呪文のようなヴォーカルが独特すぎて、フォロワーを産むことがまったくなかった。
おすすめ曲:1、2
2. EMPEROR「In the Nightside Eclipse
」(1994)
ノルウェー出身のブラックメタルバンドの1st。
暴虐性と叙情性を両立し、荘厳ささえ感じる歴史的名盤。
後続への影響は絶大で、特にブラックメタルの地位を高めた功績ははかりしれない。
おすすめ曲:1、7
3. DIMMU BORGIR「Spiritual Black Dimensions
」(1999)
ノルウェー出身のシンフォニックブラックメタルバンドの4th。
シンフォニックパートの美麗さと攻撃性が高い次元で激突する一枚。
クリーンヴォーカルの導入がよりいっそうドラマティックに響く。
おすすめ曲:1、2
4. CRADLE OF FILTH「Cruelty And The Beast
」(1998)
イギリス出身の耽美系ブラックメタルバンドの3rd。
オリジナル盤では非力にパタパタ鳴るドラムが残念だったが、このリミックス盤では大きく改善。
まるでホラー映画を見ているかのような、陰惨でドラマティックな作品。
おすすめ曲:2、6
5. SATYRICON「Now, Diabolical
」(2006)
ノルウェー出身のブラックメタルバンドの6th。
ダンサブルなグルーヴを大胆に導入し、ブラックメタルの表現方法が暴虐性のみではないことを証明した画期的な作品。
叙情系暴虐ブラックを聴きたいなら3rd「Nemesis Divina」がおすすめ。
おすすめ曲:1、2
6. DARKTHRONE「Transilvanian Hunger
」(1994)
ノルウェー出身のブラックメタルバンドの4thで「Peaceville3部作」の最終章。
プリミティブでノイジーなサウンドは前2作と変わらずも、ほのかな叙情性とサウンドに厚みが加わり聴きやすさが増した。
以後は実験的な作品を多数リリースするが、ピュアなブラックメタルとしては本作を含む「3部作」がおすすめ。
おすすめ曲:1、8
7. MARDUK「Panzer Division
」(1999)
スウェーデン出身のブラックメタルバンドの6th。
叙情メロを排除し、徹底的に「スピード」にこだわった、狂気のファストブラック。
MARDUK版「Reign In Blood」とも言える、スピードマニア必聴の一枚。
おすすめ曲:2、3
8. DARK FUNERAL「The Secrets Of The Black Arts
」(1997)
スウェーデン出身のブラックメタルバンドの1st。
悲壮感漂う泣きメロを吹雪のように荒れ狂うブラストに乗せて爆走する。
これぞメロディックブラックの王道といえる名盤。
おすすめ曲:3、4
9. DISSECTION「The Somberlain
」(1993)
スウェーデン出身のメロデス/ブラックメタルバンドの1st。
美しくハモるツインギターが邪悪に炸裂疾走するメロディックブラックメタルの先駆的作品。
次作「Storm Of The Light's Bane」も負けず劣らずの名盤。
おすすめ曲:1、2
10. ALCEST「Souvenirs D'un Autre Monde
」(2007)
フランス出身のブラックゲイズ(ブラックメタル+シューゲイザー)バンドの1st。
トレモロリフを軸に、シューゲイザーやポストロックのような内省的サウンドを融合した衝撃作。
過激さとは異質の美しい轟音はトレンドとなり、多数のフォロワーを生んだ。
おすすめ曲:2、3
▼ブラックメタルディスクガイド各種あります。
▼関連記事▼
【メロデス入門】慟哭のデスメタル メロディック・デスメタルおすすめの名盤10選
【スラッシュメタル入門①〜四天王編〜】速いメタル スラッシュメタルおすすめの名盤
【デスメタル入門】過激なヘヴィメタルの代名詞 デスメタルおすすめの名盤10選
メタルを聴くならApple Musicがおすすめ!人生の質が向上します!
\気軽にフォローしてください/
Twitterでは最新のリリース情報やトピックをつぶやいてます。